#10

グローバル企業として
持続可能で明るい未来を創造 !

より良いサービスを提供するために「何をやるか」より「誰とやるか」を優先

ITS 株式会社

DX事例:ITS 株式会社

デジタル化の背景・目的

 ITSグループは2002年に創業し、当初はADSL接続サポートを主業としていました。その後国内のインターネット環境の普及に伴い、移動体通信基地 局工事業務など経て、ISP事業者(インタネットサービスプロバイダー会社)や大手建設会社から元請け会社に発注される主に集合住宅関連Wi-Fi敷設工事、監視カメラ敷設工事、Wi-Fiスポット工事、電気工事・保守メンテナンスを行っています。

 現在は本社(株)ITSを含め、グループ4社体制で事業を展開しています。東日本を担当する本社及びITSテクノロジーズ、株式会社Wizの受注案件を主に担当するITSネクサス、西日本を担当するTriSta社の4社で、担当地域および担当ISP事業者で事業を割り当てた事業部制組織です。

 グループ4社の傘下に協力会社(工事会社)約 120社が組織され、毎日約250件の工事案件を管理しています。各工事案件の工事見積情報、受注情報、工事開始情報、工事終了報告、進捗情報、異常情報、問合せ情報、問合せ回答情報、納品情報、請求情報などの全部をリアルタイムで管理する必要があります。工事担当者はノートPCやタブレットを持参しているわけではないので、すべての入力と閲覧、照合はすべてスマホで完結しなければなりません。

 情報化の課題は、リアルタイムにスマホを利用して簡単に処理できる仕組みを整えることでした。また、入力された各種情報を即座に確認して管理指示を各現場に出す必要があり、こうした経営管理上の簡単な仕組みの構築が課題でした。

デジタル活用の概要

 ITSグループ4社の傘下の協力会社(工事会社) 約120社と毎日約250件以上の工事案件を管理するために、各工事案件の工事見積情報、受注情報、工事開始情報、工事終了報告、進捗情報、異常情報、問合せ情報、問合せ回答情報、納品情報、請求情報など工事情報の全部を60のグループチャットシステム(LINEWorks)を活用して、各担当者はスマホで入力及び情報閲覧を行っています。

 一方本部管理部では、グループチャットに投下された各種情報を閲覧・チェックして、それぞれExcelファイルへ入力、受注リスト、工事カレンダー、粗利益カレンダーなどExcelマクロで簡易化して処理しています。Excelファイルは OneDriveとGoogle workspaceで共有化され、その結果がグループごとに閲覧され、明日の仕事に備えます。また集計されたデータはExcelシートでグループごとに共有化され安全大会や代表者会議の資料として活用されます。

 この他、各工事の手順や施工上のノウハウは、グループDBへ蓄積され、工事勉強会の教材として活用、工事進捗の問合せ(こんな場合にどう処理したら良いか?)などのFAQに活かされています。

デジタル活用の概要
デジタル活用の効果

 毎日の膨大な工事情報は、案件ごとに共有化され、関係者間で工事進捗管理に有効活用できるようになりました。スマホやグループチャットがなかった時代は携帯電話の音声によるアナログ情報であったため、数社のグループによる数十件の工事管理が限界でしたが、デジタルデータによる工事情報共有システムによって、従来の100倍以上の工事を安全・確実に施工することができるようになり、大きく売上増に寄与できるようになりました。工事施工中に問題や疑問点が出た場合も、動画や静止画でノウハウを簡単に伝えることが可能になり、安全管理や若手技能者の育成も効率化できています。

 請求や支払いなどの管理情報も共有化され、バックオフィスの作業効率が向上、生産性向上につながっています。

 ITSグループ企業の傘下に150以上の協力会社を配置し、実際の工事を全国規模で施工管理できる体制が構築できました。
これによって、協力会社は営業活動が不要となり、工事施工の安全・確実工事の完成に全力投入できるようになりました。

 ITやデジタルデータの活用によって、新しい形の中小企業連携ができ、グループに参加した協力会社全体で生産性向上を図ることが可能となり、今後の中小企業のあり方の好例となり、多くの業種・業態で生産性向上のヒントとなると考えます。正にデジタルデータ活用が実践できています。

 今まで各種連携事業の多くが失敗している現状をデジタル活用で改善できます。各中小企業が自社の強みを活かして、その強みを完全に活かすためにデジタル連携することをお勧めします。

デジタル活用の効果

今後の課題・目標

 IT・デジタル技術は日進月歩で常に新しいツールが提案されています。自社、あるいは自グループの経営課題をしっかりと把握して、最適なツールを積極的に活用して行きたいと考えています。その場合に、自社の業務プロセスを正確に把握して新しい技術、例えばローコードやノーコードなどの活用で自社、あるいはじグループ内で自社開発して、さらに生産性向上を果たします。

 このために、自社にあったIT人材を採用および育成していきたいと考えています。決してITベンダーの進める AIやシステムではなく、自社の経営課題かいけつのためだけに協力な助っ人となるITツールだけを選ぶことができる目利き経営者となる必要があり、そのための学習を強化します

今後の課題・目標

代表者からのメッセージ

代表者の写真

ITS 株式会社
代表取締役

仲田修一

 日進月歩で進化していくITインフラ。

 もはや日常の生活に欠かすことのできない電気通信インフラも高い信頼による工事に支えられる部分が少なくありません。

 私たちITSグループではより効率的に現場管理を行い一件でも多くの現場作業を行えるように工事運用のIT化を進めることで生産性を高め、また現場からの報告等もより簡潔化し、工事作業に専念することで事故防止にも役立てております。

企業情報

ITS 株式会社
会社の写真
本社所在地 名古屋市中村区畑江通 8-18-1
T E L 052-526-2520
F A X 052-526-2521
創業年月 2002年12月25日
資本金 300万円
売上金 310,000,000円
従業員数 5名
H P https://www.it-s.jp/
TOPに戻る