 |
技能の振興 >> |
 |
■あいち技の伝承士派遣事業 |
 |
 |
「あいち技能伝承バンク」に登録した「あいち技の伝承士(熟練技能士を有する企業OB等)」を中小企業や工業高校等に講師として派遣し、技能向上・習得のための実技指導を行います。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課
|
 |
(052)954-6375 |
|
 |
 |
 |
 |
■モノづくり魂浸透事業 |
 |
 |
県内の小中学校や特別支援学校へ技能五輪メダリスト等を派遣し、実演、体験、講話を行うほか、小中学生を対象とした技能大会を実施します。 【2020年度の技能大会は休止】 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課 技能五輪・アビリンピック推進室 |
 |
(052)954-6972 |
|
 |
 |
 |
 |
■技能検定制度 |
 |
 |
技能検定は、年2回(前期・後期)の試験において、働く人達の技能や知識を一定の基準によって検定し、これを国が公証する制度で、働く人達の技能と社会的・経済的地位の向上を図るものです。【2020年度前期の技能検定は休止】 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課
|
 |
(052)954-6375 |
|
 |
 |
 |
 |
■愛知県技能評価認定制度 |
 |
 |
国が実施する技能検定の設定職種以外の職種について、事業主又は事業主団体が社内検定や共同技能検定を行う場合に、事業主等の申請に基づき知事が認定し、「愛知県認定技能評価」として公証する制度です。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課
|
 |
(052)954-6375 |
|
 |
 |
 |
 |
■愛知県複合技能士称揚制度 |
 |
 |
技能者の技能水準の向上と、技術革新や生産工程の変化に対応できる技能者を育成するため、2職種(2作業)以上の技能検定に合格した人を知事が称揚する制度です。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課
|
 |
(052)954-6375 |
|
 |
 |
 |
 |
■技能グランプリ |
 |
 |
特級、1級及び単一等級技能士の技能の一層の向上に寄与するとともに、技能尊重機運の醸成を図ることを目的として、国が隔年で開催する技能グランプリに選手を派遣しています。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課 技能五輪・アビリンピック推進室 |
 |
(052)954-6972 |
|
 |
 |
 |
 |
■技能五輪全国大会・全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会) |
 |
 |
技能五輪全国大会は、原則23歳以下の青年技能者が技能レベルの日本一を競うもので、毎年開催されています。愛知県は、最も成績が優秀な都道府県選手団に贈られる最優秀技能選手団賞を2005年度から15年連続で受賞しています。 全国アビリンピックは、15歳以上の障害者が技能労働者としての能力を競う大会で、障害者が日ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として実施されています。 全国初となる2年連続で、2019年度に引き続き2020年度にも愛知県で開催されます。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課 技能五輪・アビリンピック推進室 |
 |
(052)954-6972 |
|
 |
 |
 |
 |
■技能五輪国際大会・国際アビリンピック |
 |
 |
技能五輪国際大会は、国際的に技能を競うことにより、参加国の職業訓練の振興及び技能水準の向上を図るとともに、原則満22歳以下の青年技能者の国際交流と親善を目的に、2年ごとに開催されています。約60カ国・地域から1,300名以上の選手が参加し、50職種程度の競技で技能を競う大会です。 県では、2025年の技能五輪国際大会招致に向けた取組を推進しています。 国際アビリンピックは、障害者の職業的自立意識の喚起、事業主その他社会一般の理解と認識の深化、国際親善を目的に、概ね4年に1度開催される技能競技大会です。15歳以上の障害のある選手が、約30カ国・地域から500名程度参加し、50職種程度の競技が実施されます。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課 技能五輪・アビリンピック推進室 |
 |
(052)954-6972 |
|
 |
 |
 |
 |
■愛知県優秀技能者表彰(「あいちの名工」) |
 |
 |
広く社会一般に技能尊重の機運を浸透させ、技能者の社会的地位及び技能水準の向上を図るため、優秀な技能者を知事が表彰しています。 |
 |
■ |
愛知県労働局産業人材育成課
|
 |
(052)954-6375 |
|
 |
 |
 |
 |
■愛知県職業能力開発促進大会 |
 |
 |
県内の職業訓練生・技能士を始めとした職業能力開発関係者の相互の理解を深めるため、11月の人材開発促進月間に開催しています。 この大会では、職業能力開発に多大な貢献のあった事業所・団体及び個人を表彰するほか、訓練生の体験発表などを実施します。
|
 |
■ |
愛知県職業能力開発協会
|
 |
(052)524-2031 |
|
 |
 |
 |
 |
■あいち技能プラザ |
 |
 |
技能についての理解を広め、技能尊重気運を醸成し技能士の社会的地位を高めることを目的として、11月の人材開発促進月間に開催しています。 モノづくりの実演や来場者による体験、技能者作品の即売、技能士の優秀作品の展示等を実施します。
|
 |
■ |
(公社)愛知県技能士会連合会
|
 |
(052)524-4423 |
|
 |
 |
 |
|