 |
中高年齢者の雇用・就業の促進 >> |
 |
■高年齢者雇用推進セミナーの開催 |
 |
 |
高年齢者雇用安定法に基づき、企業においては、定年の廃止・引上げ、継続雇用制度の導入の義務化による、65歳までの雇用確保の取組が進んでいます。 65歳まで継続して働ける雇用環境の整備を着実に進め、さらに意欲と能力があれば年齢にかかわりなく働くことのできる社会を実現するため、主に事業主を対象としてセミナーを開催します。
|
 |
■ |
愛知県労働局就業促進課
|
 |
(052)954-6367 |
|
 |
 |
 |
 |
■中高年齢離職者再就職支援セミナーの開催 |
 |
 |
中高年齢離職者を対象として、再就職に必要な知識を身に付けるためのセミナーを開催し、円滑な再就職を支援します。 |
 |
■ |
愛知県労働局就業促進課
|
 |
(052)954-6367 |
|
 |
 |
 |
 |
■働く意欲のある高年齢者の就労支援 |
 |
 |
(公財)愛知県労働協会(愛知県高年齢者就業促進協議会事務局)では、継続雇用で働く高年齢者及び再就職を目指す高年齢者を対象として、個別相談窓口(生涯現役就労サポートセンター)による支援を行うほか、各種セミナーや企業説明会等を開催しています。 (P88参照)
|
 |
■ |
(公財)愛知県労働協会 生涯現役就労サポートセンター |
 |
(052)446-6830 |
|
 |
 |
 |
 |
■国の高年齢者雇用対策 |
 |
 |
愛知労働局では「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、65歳までの高年齢者雇用確保措置導入のための指導やさらには生涯現役社会の実現に向けた就労支援の充実・強化を行っています。 また、高年齢者の継続的雇用や再就職を促進するための各種助成制度を設けています。
|
 |
■ |
愛知労働局 職業安定部職業対策課 |
 |
(052)219-5507 |
|
 |
 |
 |
 |
■高年齢者就職面接会の開催 |
 |
 |
高齢者が働きやすい求人企業を開拓し、就職面接会を開催します。 |
 |
■ |
愛知県労働局就業促進課
|
 |
(052)954-6367 |
|
 |
 |
 |
 |
■(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の主な高年齢者関係事業 |
 |
 |
(ア)高年齢者の雇用管理に関する相談・援助 65歳超雇用推進プランナー・高年齢者雇用アドバイザーによる相談・助言、企業診断システムの活用及び高年齢者の雇用条件整備に係る企画・立案サービスを行っています。 (イ)助成金の相談と申請受付 65歳超雇用推進助成金の相談と申請受付を行っています。(P116参照)
|
 |
■ |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 愛知支部 |
 |
(052)218-3385 |
|
 |
 |
 |
 |
■シルバー人材センター |
 |
 |
定年退職後などの高齢者に、臨時的かつ短期的な就業又はその他の軽易な業務に係る就業の機会を提供することにより、生きがいの充実や社会参加を援助します。 シルバー人材センターは県内各市町村に設置されています。(P89〜P91参照) |
 |
■ |
(公社)愛知県シルバー人材センター連合会
|
 |
(052)961-9521 |
|
 |
 |
 |
|