多くの強みを持つSGOステンドグラス!
エスジーオーカジワラ

記事更新日.11.10.03

■問い合わせ先
エスジーオーカジワラ
江南市小折町桜雲163-1
電話 0587-54-6908 0587-55-9777
HP http://www.aichi-iic.or.jp/co/stainedglass/

「ステンドグラス」という言葉を耳にすると何を想像・連想・イメージしますか。多くの方が中世ヨーロッパの幻想的な教会やアンティークランプの傘を想像すると思います。少し身近な例を挙げると、国宝として長崎県にある有名な「大浦天主堂」のステンドグラスがあります。国内で大規模なステンドグラスは国会議事堂内にあります。地元の公共建築物では名古屋市市政資料館(旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎:名古屋市東区白壁)の中央階段室にステンドグラスがあります。

今回紹介する製品は「ステンドグラス」です。但し、古来からある製作方法と異なる「SGO(エスジーオー)ステンドグラス」です。そのため「ステンドグラス風」「ニューステンドグラス」「グラスアート」等と呼ばれて区分されています。

◆梶原社長が施工したSGO(エスジーオー)ステンドグラス紹介
 

百聞は一見にしかず。これまでに施工されたステンドグラスを写真にて紹介します。
@玄関やリビングなど、注文された施主さましかわからない思い出や夢を形にしたモノ(個人住宅)A伝統行事、自然環境など地域の特色を活かしたモチーフをデザインしたモノ(商業・公共施設)

 
住宅用ステンドグラス大垣カトリック教会ステンドグラス
◆古来からあるステンドグラスとは
 

エ字形の断面を持つ鉛のケイムを用いて着色ガラスの小片を結合し、絵や模様を作りこみます。着色ガラスとは、さまざまな金属酸化物を混入することで色を付けたガラスです。もっと簡単に表現すると、鉛を使って異なる色のガラスを使ってジクソーパズルのようにつなぎ合わせて製作します。

教会内などは、建物内部からステンドグラスに目を向けると、外部からの透過光で見ることになります。そのため光とガラスの色が微妙に混ざり合って醸し出すことにより、人の目には美しく、幻想的に写ります。
◆古来からの製作工程
 

次の1)〜10)の手順に従って製作します。
1)デザイン考案、決定する。
2)決定したデザインの型紙を作り、それをはさみでカットする。
3)カットした型紙をガラスに貼る。
4)ガラスカッターでガラスを切る。
5)ガラスの切り口を研磨する。
6)ガラスを洗い型紙をはがす。
7)それぞれのガラスの周囲に銅テープを巻く。(補足1)(補足2)
8)銅テープの部分をハンダで接着する。
9)ハンダした金属の部分を黒く染色する。
10)水洗いして乾燥させ、完成です。

補足1)ステンドグラスは、一般に平面のガラス片を、断面がエの形をした鉛線でつないで作ります。この鉛線をケイムと呼び、こういう作り方をケイム工法といいます。

補足2)有名なティファニーは、アメリカが生んだ最高の装飾芸術家です。彼はガラス片の周囲に銅の薄いテープを巻き、それを突き合わせてハンダで溶着するという技法を用いました。
 
ペンションのステンドグラス明かりとりのステンドグラス
◆SGO(エスジーオー)ステンドグラスとは
 

アメリカ考案・特許取得された製造技法です。1987年5月、SGO(エスジーオー)工法を用いてデザイングラスを制作、販売するフランチャイズ展開を日本で開始しました。梶原社長はSGO(スジーオー)工法で製作するステンドグラスの魅力にひかれて3番目にフランチャイズ加盟しました。
様々なガラスに活かすことのできるSGO(エスジーオー)加工は、往来工法のステンドグラスと比べて多くの強みを持っています。

ア)既存のサッシや建具への特別な加工を必要とせず、容易に取り付けが可能です。(宅急便でステンドグラスを届けています。)
イ)継ぎ目がない一枚構造のため、衝撃安全性や熱効率に優れています。
ウ)ガラスをカットしないためデザインの幅が大きく広がります。
エ)適度に透明な部分を残すことができます。(ガラスが持っている透視性の有効活用ができます)
オ)強化ガラス、ペアガラスへの加工も可能です。
カ)飛散防止効果がありますので、万一の破損時にも安心です。キ)製作コストを大きく抑えることができます。

 
◆SGO(エスジーオー)工法による制作工程
 

次の1)〜6)の手順に従って製造します。
1)デザイン考案、決定する。
2)ガラスの下にデザイン画を敷いて、デザインに合わせて鉛線を貼り付けます。
3)ガラスを反転させます。(張り付けた鉛線がガラスの反対になるため手元に凹凸はありません)
4)反対面にある鉛線に合わせてガラスにフィルムを張ります。(デュポン製のフィルムです)
5)フィルムに合わせて鉛線を貼り付けます。(表と裏側に鉛線を貼りますがフィルムは片面だけ)
6)完成です。(古来からの製作工程と比べると半分の労力です。)

 安い・早い・安全をキーワードに、製品開発を追究する姿勢は、古今東西共通な切り口であることを再確認しました。
 
工房風景01工房風景02
◆注文・製作・納品の流れ
 

インターネットによる注文です。何故なら梶原社長がホームページに力を注いでいるからです。

  1. ネットから相談・注文を受ける。
  2. 設置場所等の条件を確認しながらお客様のイメージを明確にする。
  3. 出来ればお客様から写真やデザインを頂く。(ホームページを参考に決めていただく場合も多い)
  4. パソコンで色のついた下絵を作成する。
  5. ネットで5〜6回のやり取りを通じて最終デザインを決定し、注文を受けます。

 

梶原社長は1点だけのデザイン画でお客様とやり取りを行います。同業他社は3点のデザイン画からお客様に決めていただくスタンスです。梶原社長は、お客様のデザインで製作することを意識しています。何故なら、お客様が頭の中にデザインイメージを持っているため、それを引き出すためには一つのデザインを見ながら会話をすることを学びました。

そのため、お客様が製作工程に参加していることが認識でき、完成後のクレームを未然に防止できます。ネットの画面でみる色具合と実際の色具合に微妙なズレがあるため、注文客20人に1人程度、工房へ足を運ばれます。
◆製品ラインの拡大
 

建築物としてステンドグラス以外にインナーステンドグラス(室内用ステンドグラス)に力を注ぐことも実施しています。

  1. ウエルカム・ボード (記念写真立と連動、ペットをイメージしてリビングに置くなど)
  2. サイン・ボード (ドアを開けたら店のロゴをあしらったステンドグラスが目に飛び込んでくる)
  3. オリジナル鏡(洗面所やお風呂を楽しくする)
製作キット販売(趣味として始める方や認知症防止対策「指先を使うため」として)
 

梶原社長はSGO工法ステンドグラスに遭遇する前は何をしていたのか、なぜネットに力を注ぐことになったのか等、説明したいのですが紙面に限りがあります。ホームページを覗いてみてください。
http://www.aichi-iic.or.jp/co/stainedglass/

かぶとのインナーステンドグラス結婚式用のインナーステンドグラス

取材・文 YAビジネスサポート 杉本 安行