1. HOME
  2. 愛知県中小企業診断士協会との連携セミナー

愛知県中小企業診断士協会との連携セミナー

当機構では、平成24年度から愛知県中小企業診断士協会と連携して、独創的でユニークな経営をしている経営者等を講師に招き、中小・小規模企業の経営に役立つ成功事例等のセミナーを年2回程度開催しています。
セミナー後には講師やセミナー参加者同士らが名刺交換や情報交換等の交流会を行っています。

連携セミナー実績 令和5年度

<第2回>

テーマ 生成AIの活用による中小企業の生産性向上
講 師 TITC合同会社 代表社員 富田 良治
開催日 令和6年2月26日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 38名
当日資料 ダウンロードはこちら
内 容 生成AIの基礎から中小企業における生成AIの活用事例、生成AI活用による生産性向上のポイント等についてお話しいただきました。

 

<第1回>

テーマ DXフル活用で粗利10倍企業を目指す~ DX認定制度とDX推進指標自己診断の活用法~
講 師 株式会社ARU 代表取締役 水口 和美
開催日 令和5年10月3日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 20名
当日資料 ダウンロードはこちら
内 容 DX認定制度やDX推進指標自己診断の活用法についての解説に加え、デジタル技術を活用して顧客価値を生み出す方策を明確化するとともに、具体的な実行計画書の策定方法についてご説明いただきました。

連携セミナー実績 令和4年度

<第2回>

テーマ 中小企業にも出来る脱炭素経営の「初めの一歩」
講 師 浅川中小企業診断士事務所 代表 浅川 日出美 氏
開催日 令和5年2月2日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 17名
当日資料 ダウンロードはこちら
内 容 脱炭素社会を実現するためには中小企業が取り組む必要があります。そのために、基礎から脱炭素経営について説明をさせて頂き、まず何から取組めばいいかの「初めの一歩」をご提案していただきました。

 

<第1回>

テーマ 事業承継セミナー 期限がもう一年延長された特例措置
講 師 事業承継センター㈱ 代表取締役 金子 一徳 氏
開催日 令和4年10月4日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 23名
内 容 事業承継税制の特例措置について、適応要件や適応後の継続要件、免責事由、手続きなど、注意しなければならないポイントを解説していただき、実際に利用した方が良い企業について、事例を交えながら説明していただきました。

 

連携セミナー実績 令和3年度

<第2回>

テーマ トヨタ自動車に学ぶ生産性の効率化と人材育成
講 師 船橋㈱ 代表取締役 舟橋 昭彦 氏
取締役    森 貴司 氏
開催日 令和3年12月8日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 48名
内 容 あいち産業振興機構設立50周年記念講演会として、トヨタイムズで紹介された船橋株式会社 舟橋社長にものづくり現場の徹底した効率化と人材育成等について語っていただきました。

 

<第1回>

テーマ 小さな酒蔵 ”金銀花”の大きな挑戦
講 師 金銀花酒造㈱  佐藤 博子 氏
Miss日本酒 松﨑 未侑 氏
開催日 令和3年9月28日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 37名
内 容 一宮市の地酒蔵元「金銀花酒造」がコロナ禍のなか、日本酒の魅力を再発見し次世代に続く新しい日本酒の開発や国内外の販売に向けた取り組みについて、Miss 日本酒とともに語っていただきました。

 

連携セミナー実績 令和2年度

<第2回>

テーマ 経営者保証に関するガイドラインの概要とガイドラインに基づく保証債務整理
講 師 弁護士 森 智幸 氏
開催日 令和3年2月22日
開催場所 オンライン
参加人数 38名
内 容 日本商工会議所と(一社)全国銀行協会が事務局となり、経営保証のあり方を大幅に変更する「中小企業、経営者及び金融機関共通の自主的なルール」を近年策定し、経営者保証を提供せず融資を受けたり、保証債務を整理したりする際の「ガイドライン」及びその「特則」を定め、本セミナーにおいて「ガイドライン」や「特則」の内容について、わかりやすく説明いただきました。

 

<第1回>

テーマ コロナはいつ終わる?  経営者が今やるべきことはこの3つ!!
講 師 ㈱事業パートナー 代表取締役 松本 光輝 氏
開催日 令和2年11月24日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 25名
内 容 現在の日本経済が置かれた状況を理解し、ご自分の会社の今を見つめ直すことで、このコロナ禍を生き残るためにやるべき3つの手法についてご講演いただきました。

 

連携セミナー実績 令和元年度

<第3回>

テーマ 地域に貢献する会社を目指して ~QCDは当たり前の時代、他社との差別化する仕組みとは!~
講 師 榊原工業株式会社 代表取締役 榊原 勝 氏
開催日 令和2年2月12日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 70名
内 容 先代の急逝により、会社を引き継ぐ中、父の意志であった地域に貢献する取組みを粘り強く行い、今では、地域から愛され、お客様に信頼され、働きたいと人材が集まってくる会社へと発展しつつある榊原社長をお招きして、これまで行った取組みの紹介と周りに与えた影響、今後の中小企業における社会貢献の必要性を語っていただきました。

 

<第2回>

テーマ 小さな会社だからこそできること ~マイナス6億円から始まる再生物語~
講 師 三竹生コンクリート㈱ 代表取締役 村山 雄司 氏
開催日 令和元年12月10日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 94名
内 容 倒産寸前であった会社を父から承継し、内憂外患の閉塞状況のなかで自らの学びに活路を見出し、現場への大幅な権限移譲と社員総力の活性化によって、その事業をみごとに建て直した村山社長をお招きして、その手法とプロセスについてたっぷりご講演いただきました。

 

<第1回>

テーマ バカ売れ商品で倒産危機から一発逆転! ~ ネット通販サイトで成功する秘訣とは ~
講 師 山田木管工業所 代表 山田 等 氏
くおん経営 代表 遠藤 久志 氏
開催日 令和元年7月9日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 72名
内 容 1951年の創業以来、事業領域を繊維産業向け木管から住宅用扉産業へと変遷させ、生き残りを図ってきた岐阜県にある町工場の山田木管工業所が、主力取引先の倒産の影響で売り上げが落ち込む中、開発した「手ぬぐい額」を楽天市場で200週以上1位獲得するほどのヒット商品にした秘訣をご講演いただきました。

連携セミナー実績 平成30年度

<第4回>

テーマ 「倒産寸前!地獄を宝に変えた奇跡の企業」 ~ この泥あればこそ咲け蓮の花 ~
講 師 浅野撚糸株式会社 代表取締役社長 浅野雅己 氏
開催日 平成31年2月25日
開催場所 名鉄ニューグランドホテル7階 椿の間
参加人数 243名
内 容 魔法のタオル「エアーかおる」で一躍有名になった浅野撚糸株式会社。スレスレの経営状態で破産寸前の会社を立ち直らせ、奇跡のV字回復を遂げた浅野雅己社長を講師にお迎えして、困難を極めた開発から苦戦を強いられた販路拡大まで、「カンブリア宮殿」では紹介しきれなかった秘話等を1時間半にわたり、ご講演いただきました。

 

<第3回>

テーマ 「IoTがビジネスを変える!」 ~ 目から鱗 中小企業だからできるIoT ~
講 師 日進工業株式会社 代表取締役 長田和徳 氏
開催日 平成30年12月19日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センター セミナールーム
参加人数 75名
内 容 「うち(我が社)には、IoTなんて、、、」と思われている中小・小規模企業の経営者の皆様を対象に、「IoTとは何か。」「IoTでどう変われるのか。」等の事例を交え、ご理解していただくため、IoT導入で大きな成果を出している碧南市にある日進工業㈱の長田社長をお迎えし、解りやすくご講演いただきました。

 

<第2回>

テーマ 「諦めていませんか!?新卒者の採用」 ~誰でもいい!では絶対に採れない~
講 師 名古屋経済大学 経済学部 教授 キャリアセンター長 大黒 光一 氏
開催日 平成30年8月22日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 41名
内 容 企業の人手不足が深刻化している今日、株式会社リクルートで長年求人支援に携わってきた名古屋経済大学 経済学部教授の大黒氏を迎え、中小企業における求人戦争という熾烈な争奪戦をどうしたら勝ち抜き、良い人材が確保できるかなど求人の極意についてご講演をいただきました。

 

<第1回>

テーマ 「老舗地酒蔵元が常識を覆す」 ~手作りの価値を伝えて170余年~
講 師 金虎酒造株式会社 七代目蔵元・専務取締役 水野 善文 氏
開催日 平成30年5月29日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 70名
内 容 日本酒の生産量が減少し、蔵元数も激減する中、着実に売り上げを伸ばしている金虎酒造㈱の水野専務を迎え、良い品質だから売れるという時代でない今日にどのような方法で売上を伸ばし続けているのか。そのユニークな取り組みについてご講演をいただきました。

 

連携セミナー実績 平成29年度

<第4回>

テーマ 「50円のセンサーが大きな利益を生む」 ~町工場でもできるIoT~
講 師 旭鉄工株式会社  代表取取締役社長 木村 哲也  氏
開催日 平成30年2月28日
開催場所 名鉄グランドホテル 11階 柏の間
参加人数 230名
内 容 製造設備に安価なセンサーを外付け、IoTを駆使した製造ライン遠隔モニタリングシステムを自社で開発・活用することで大きな利益を出した旭鉄工株式会社の木村社長を迎え、システムの開発秘話だけでなく、IoT活用術や今後の取組計画についてご講演をいただきました。

 

<第3回>

テーマ 「提案力で世界トップレベル企業へ」 ~祖父、父から引き継いだ家業を最先端の事業に~
講 師 本多プラス株式会社 代表取締役社長  本多 孝充 氏
開催日 平成30年1月24日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 54名
内 容 1946年に新城町(現在の新城市)でセロファン加工工場として設立した本多プラス株式会社の三代目代表取締役社長 本多孝充氏が入社当初から革新的な発想で会社の改革に乗り出した。世界トップレベルの技術開発と奇想天外な営業方法により、売上は4倍へその成長の裏にある並々ならぬ努力を本音でご講演いただきました。

 

<第2回>

テーマ 「挑戦する名古屋商人伝」 ~変わり続けて老舗へ~
講 師 歴史に学ぶ経営コンサルタント 北見 昌朗 氏
開催日 平成29年9月20日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 80名
内 容 社会保険労務士の傍ら、歴史好きが高じて「歴史に学ぶ経営」というジャンルで本を出版するなど多数の著書を手掛けている北見氏をお迎えして、名古屋の著名な老舗企業が一流企業であり続けるため、時代や社会の変化を先取りし、挑戦することでどのように発展してきたか実証を交えロジカルにご講演いただきました。

 

<第1回>

テーマ 「世界が認める日本の中小企業」 ~日本の常識は海外の非常識~
講 師 ㈱日本政策金融公庫 名古屋ビジネスサポートプラザ 所長 津村 慎一 氏
開催日 平成29年6月14日
開催場所 あいち国際ビジネス支援センターセミナールーム
参加人数 70名
内 容 世界的に見て、日本の製品に対する海外の信頼はかなり厚く、大企業だけでなく日本の中小・小規模企業のモノづくりは、緻密で繊細な匠の技の結晶であり、海外からも大きな注目を集めています。平成25年から3年間、日本政策金融公庫のバンコク駐在員としてアセアン12ケ国を担当された津村氏をお迎えして、当たり前と思っている日本の常識が海外においては、如何に優れた強みなのかを外から見た日本企業の強みにご講演をいただきました。