1. HOME
  2. セミナー・講座の開催
  3. 【第16期】WEB再生塾 <全5回(9月~12月)>

セミナー・講座の開催

【第16期】WEB再生塾 <全5回(9月~12月)>

満席となりました。

 

ホームページについてのこんなお悩み事ありませんか?

・自社のHPはあるのに、そこから問合せや受注がない ・・・なぜ?

・HPを持っていなので作りたい or リニューアルしたい  ・・・なにを伝える?

・新規(技術・製品・サービス)をSNSとWebを利用して広めたい・・・どうやって?

上記のようなお悩みをお持ちの経営者様・WEB担当者様へ向けて、

9月から5回連続講座で「第16期 Web再生塾」を開催いたします。

 

“会社案内ページ”を脱して、
問合せ・受注を取れるホームページへ!

多くの企業のホームページは、プロフィールや特徴を短くまとめたページ(会社案内ページ)になっています。

会社案内ページが決して悪いわけではありませんが、Webコンテンツが豊富になった現代で、

ホームページから問合せ・受注を得るには、今まで以上に差別化が求められます。

そのため、「だれ対して、何を提供できるか」強み(とんがり)を明確に示す必要があります。

 

強み(とんがり)を見つけるのは難しい

・はっきりと分からない

・特別なことをしているわけでないので、特に強みがない

上記のような意見をよく聞きます。

他社・他業界など、別の切り口から見れば強み(とんがり)になることでも、

普段、自社では当たり前に行っているからこそ、気づいていない場合もあります。

このように、強み(とんがり)を自社で見つけ出すことは非常に困難です。

 

Web再生塾はこんな講座です

Web再生塾は、問合せがあるサイトの一番重要な骨子づくりを実践的に取り組んでいただく講座です。

講師には日本のeビジネスのパイオニアとして、中小企業のインターネット活用に新たな道を開拓した第一人者である

WEBマスター 村上 肇氏をお招きし、2つのWEBマーケティング

サーチエンジンマーケティング(検索で探してもらって選ばれる)

・シェアマーケティング(新商品や自社独自ブランドを紹介して広めてもらう)

を軸に実践的に学んでいきます。

特徴①:「強み」・「特徴」を明確にすることがきる

上記でも述べたように、ホームページから問い合わせ・受注を得るには、

強みを明確に示す必要があります。

この講座では、自社の製品・サービスの「強み」や「特徴」を明確にし、

選ばれる仕組みづくりを行います。

特徴②:10社限定の少人数制で新たな気づきを得ることができる

10社限定の少人数制なので、

同じ目的を持った受講生や講師とのディスカッション・ワークショップで、鋭い意見が飛び交います。

様々な業種の企業さんが参加しますので、普段ないような切り口からの意見を得ることもできます。

特徴③:多様なワークショップにより、強み・良さを再発見できる

「潜在価値の見える化ワーク」「Web事業プラン作成ワーク」等の多様なワークショップで

頭を整理することにより自社開発商品や新規サービスの良さを再発見できます!

特徴(その他)

◎企業訪問

希望の方には事前に「企業訪問」を実施いたします。

講師と機構職員が実際の企業を事前視察することにより、

セミナー開始から受講企業を理解したうえで、より的確なアドバイスが可能となります。

◎モチベーションアップのための取組

ホームページの骨子を作るまでに、モチベーションを維持し続けるのは難しいです。

そこで、本講義では、モチベーションを維持・アップしていただくために、いくつかの取組を行っています。

一つめとして、Facebookグループの活用です。

講師を含めた受講者全員で、「Facebookグループ」を作成し情報を共有します。

これにより、随時意見交換ができ、またお互いの進捗を知ることで刺激を受け、

最後までモチベーションを維持することができるようになっています。

二つめとして、皆さんに気づき、刺激とやる気を注入目的として

様々な特徴あるゲスト講師を投入し講座全体で全力でのサポート体制!

また、各講義終了後に、講師も参加する懇親会を実施しており、講座中にはできなかった意見交換の場となったり、

また一体感を作り、講座に対するモチベーションをキープいたします。

*注意*
 講義中にホームページ作成ソフトの使い方を学んだり、
 実際にソフトを使ってホームページを作成していく講座ではありません。
 ご自身でソフトが扱える方はご自分で作るもよし、制作会社が必要な方はご相談ください。

内容・詳細

会 場

会 場 (公財)あいち産業振興機構 15階会議室
(ウインクあいち)
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号)

日 時

第1講:  9月  7日(木)
第2講:  9月14日(木)
第3講:10月12日(木)
第4講:11月  9日(木)
第5講:12月  6日(水)

(全5日間)▶各日 13:00~19:00

定 員

10社(先着順)1社2名までご参加いただけます。
※決裁権のある方が必ずご参加ください。社員様のみの場合、
コンセプト・骨子決定において難しい場合があります。

参加料 50,000円税込み
カリキュラム こちらをクリック
メイン講師

eエバンジェリスト
(伝道師)
株式会社 創
村上 肇 氏
日本のeビジネス、特にB2Bのパイオニアとして、中小製造業のインターネット活用に新たな道を開拓。1997年に町工場のWebマスターとなり、製造業では唯一日経ECグランプリを受賞した「マグネットワールド」を企画・構築・運営、5年間でのネットからの売上総額を0円→3.5億円にするなど、中小製造業がインターネットで成功できることを日本ではじめて実証されました。
実際のeビジネス現場経験とオリジナルな成功体験から、机上の空論でない現実に即したコンサルティング、Webプロデュースで、全国的に高い評価を受けておられます。
また、がんばる製造業のためのコミュニティ「e製造業の会」の主宰や、各地での「製造業ネット活用塾」など、小さな会社、ものづくり企業のネット活用を支援されている先生です。
終了しました。

 

卒業生一部事例

新規サイト事例【画像をクリックするとサイトへいきます】
【R3年度】浅野鐵工(株):染色整理機械修理工場 【R3年度】オフィス川口:G-Mother
【R3年度】(有)サンエス:ものこま.com 【R3年度】(株)ジェイ・エス・ピー:ぼうおんの窓口
【R3年度】稲沢あんしん不動産
【R2年度】(株)緑公園柴田造園:育てる庭 【R1年度】(株)三洲ワイヤーハーネス:試電
【R1年度】(有)生川製作所:テツカケル 【R1年度】(株)宮田工業所:植物工場 塩ビ配管Lab
再生サイト事例【画像をクリックするとサイトへいきます】
BEFORE ※表示までに少々時間を要します AFTER
【R4年度】Flower Space K
【R1年度】(株)グランツ:プラレンジャー
【R1年度】(株)大磯屋製麺所:製麺大磯屋
【H30年度】(株)鬼福:いぶし銀製作工房

 

セミナー参加者の声

名  前 会 社 名 受 講 し た 感 想
<R4年度生>

西本 敬子

Flower Space K
名古屋市
私がこの講座を受けようとしたきっかけは、2007年に作成したWebサイトに古さを感じているところに、申請した補助金が採択されWebサイトを刷新しようと思っていたタイミングで、あいち機構のスタッフさんからお声がけいただき、参加する事となりました。
愛知県ならではの製造業の企業さんが多い中で私は少々毛色の異なる講師業や造園業といった業種で、やっている事の説明が難しい中でも講師のムテキちゃん始め全員が理解しようと一生懸命になって下さり、サイトを作る上や今後についても大変参考になる貴重なご意見をディスカッションできたので、完成したサイトも皆さんの意見を取り込む事ができたサイトとなり、いわゆる「自己満足サイト」にならずに済んだので、心から「参加してよかった~!」と思えた講座でした。また、異業種の皆さんと横のつながりもでき、よき仲間の出会いに感謝です。「今のWebサイトで自社の良さが伝わっているかな?」と疑問を持っている企業さんに是非受講していただきたい私お薦めの講座です。
<R3年度生>

浅野 領仁

浅野鐵工株式会社
一宮市
<染色整理機械修理工場>
本講座を受講したことで、問題解決型の新しいWebサイトの完成と新規案件の獲得ができました。
まず本講座を受講したきっかけは、会社の既存のWebサイトが10年近く更新されておらず会社の事業内容や強みがよくわからない状態でした。そのため、新しいWebサイトを製作する必要があると感じていたタイミングで本講座の存在を知り受講を決めました。講座が始まると、まずWebサイトの設計図の製作を先生や他の企業の受講者の皆さんと一緒に取り組みます。設計図を作るために私が最も取り組んだことが会社の現状の把握でした。現状の「会社の強み」や「製品やサービス」、これを裏付ける「問題解決実績」を明確にして整理することがサイト制作において最も重要です。これを講座内で様々なワークや先生と他の企業の方々とのディスカッションを通して行っていきます。このプロセスが非常に有益で参加費以上の価値があると感じています。また、講座内で解説がありますがサイトには「問題解決型」と「シェア型」があり、受講の目的や会社のサービスに合った型を見つけることができます。HPに関する基礎的な知識も身に着けることができるかと思います。
全講座の後には懇親会があり、お酒を交えて講座内で議論できなかった内容や気づきをシェアできます。私はHPを自身で製作していたため壁にぶつかることが多々ありましたが、この時間で何度も救われました。自社のHPを更新したい!や新しい事業を軌道に乗せたい!等々の悩みを解決してくれる講座だと思いますので受講をお勧めします!

<R2年度生>

小出 尚志

株式会社緑公園
柴田造園

瀬戸市
<育てる庭>
自社の部門新設にあたり、その部門に合わせたHPを作成したくWeb再生塾を受講することになりました。その中で色々考えたなかで新部門は「シェア型」のHPを作成することに決めました。
「シェア型」とは、なにかひとつの尖った商品、サービスを前面に出しそれがいい!と思う人に突き刺さるようにする、という内容でした。とはいえ突き刺さる商品、を突き刺さる言葉を視覚で表現するって難しいですよね。
でも大丈夫!進行に合わせたカリキュラムと参加している異業種の方々のフィードバックでなるほど!という気づきをもらえます!最後は村上先生が、斬新な角度からの鋭い意見を降臨させてくれるはず!です。自社と現状にマッチしたHPが何かを知る良い機会になると思います。

<R1年度生>

磯貝 賢一

大磯屋製麺所
碧南市
<熟成焼きそば麺製造>
2010年にホームページ無し状態での1回目の参加、作成。2020年にホームページリニューアルを目的に2回目リピート参加させて頂きました。
講座の内容は、ホームページを作成することが勿論メインではありますが、その中のワークが実践的でとてもよく、会社の方針を明確にすることも出来ます。宿題もありますが、自分に甘い私にとってはこれが講座で一番のキモの部分と私は感じます。
弊社は講座に参加することで、1回目は何でも作れる製麺所から、一番の看板商品であった熟成焼そばに特化することを決意。おかげさまで会社の業績も伸ばすことが出来ました。村上先生、都度フォローして下さった機構担当者様に感謝です。
2回目の講座では業務用に特化する為のホームページ作りとして参加し、以前の知識で大丈夫と思っていましたら、びっくりするほど情報が変わっていました。
村上先生が仰る「情報の賞味期限」を痛感しました。
目的達成の為には効率の良い行動をした方が楽で、成果も早く出ます。(以前はとりあえずブログ記事を沢山アップ♪今は・・・)そんな事も教えてもらえるとっても有意義な、コストパフォーマンスの高い講座と感じています。
機構の担当者様が万全のフォロー(不安な際はトコトン相談に乗ってくれます)があるので、パソコン初心者から、上級者まで、求める目的を達成出来るのでとってもオススメです。

<30年度生>

鈴木 良

鬼福製鬼瓦所
碧南市
<鬼瓦の窯元>
このセミナーでは、タイプの異なる2つのHPのうちどちらを作るかを最初に決めます。
①『お客様が困った時、その困りごとをウチなら解決できる』と伝えるHP
②『ワクワクする商品を、SNSを活用してシェアしてもらう』ことで広めるHP
の2タイプです。
既存のビジネスモデルを深掘りしたい方は①、まだ世にないモノやサービス(検索されないもの)を広めてビジネスに繋げたい方は②が合っていると感じ、私は②のHPを作成させていただきました。
このセミナーでHPを作る最大のメリットは、HPの骨子と具体的なイメージを練った上で制作会社に依頼できる点だと思います。発注する自分自身がどんなHPを作れば良いか理解していないと、制作会社に丸投げor制作会社の言いなりのHPになってしまうからです。
また、毎回のセミナーに同席した機構の方(セミナーを受けて自分が作ろうとしているHPを理解している方)が、制作会社との間に入ってくれるのもとても助かりました。
サポートがとても充実しているので、webにあまり詳しくない方にはオススメだと思います。

<28年度生>

杉浦 佐知子

株式会社
アーツネットウェーブ

名古屋市
<ネットワーク構築等>
本セミナーを受講させていただいたことで、「お客様のどのようなお困りごとに自社がどう対応しているのか」具体的に発信するWEBページを新たに作ることができ、元々持っていたソリューション紹介のWEBでは伝わりきらなかった対応内容、お客様や取引先の方々に対する弊社の想い、特長についても形にして観ていただけるようになりました。

具体的な対応事例がこうして形になっていることで、自社紹介もしやすくなったと社内でも感想をもらっています。

WEBへのアクセス数、WEBを見てのお問い合わせも、おかげさまで少しずつ増えてきました。

新たにWEBを立ち上げるのは簡単なことではなく、何度か挫けそうになりましたが、村上先生、同じ受講生の皆さん、機構の方々、卒業生の方々にも手厚くフォローしていただき、公開することができました。本当にありがたく思っています。
自社だけでは見えてこない・気付けなかったこともたくさんありました。

村上先生は“誰もが皆、どの会社も皆、無敵!”という想いで一緒にWEBページづくりを考えてくれます。
仲間ができて、皆さんと一緒に沢山のことを学ばせてもらえるお勧めの講座です。

 

<28年度生>
青木 光紗
株式会社
平井減速機製作所
名古屋市
<減速機製作>
第10期生の青木です。減速機の製造会社の事務をしています。私はセミナー自体に参加した事がなく、
HPの知識もなかったので最初は不安でいっぱいでした。
1講座6時間あるので、他の受講者の方々についていけるのか眠たくなったりするのではないかと心配も多々ありました。でも、わかりやすいスライドでの説明や、村上先生のたまに発する生暖かいギャグ(笑)、セミナー全体の雰囲気の良さにより、毎回6時間という時間を感じさせないくらいあっという間に終わりました。受講者の方々とも仲良くして頂き、授業が終わる5分前くらいから後の懇親会が楽しみでうずうずしていました(笑)“自社の強みは何か。”村上先生に最初に聞かれた時は恥ずかしながら、答えられませんでした。一から自社を見つめ直していくうちに、当たり前になってしまっていた現場の人たちの技術や知恵や経験の凄さを改めて気づく事が出来ました。その技術等で、お客様のお悩みを解決できないだろうか…と考え、そして生まれたのが“ニーズに合わせてオーダーメイドの減速機を作る”でした。それを全面に出すことによって、HPのアクセス数も増え、お問い合わせ件数も増えました。他にも村上先生からHPを製作するにあたっての、様々な問いかけがあります。その答えを探していく中で、今までボヤっとしていたものが明確になってきてきっと素晴らしいHPが出来ると思います。是非皆さん受講してみてください。

<27年度生>
専務取締役
藤浦 光俊
藤塗装工業
株式会社
安城市
<金属部品塗装>
「自社のことわかっていますか?」

ホームページで自社をPRしたいという思いでいっぱいでしたが、このセミナーを受けてまず知ったのは、 「自分たちの会社のこと全然わかってない!」ということでした。

このセミナーは10社限定です!!
同期のメンバーで互いの会社の強み・魅力を引き出し合います。

“鏡になってくれる人たち”がいることで自分たちの魅力にたくさん出会うことができます。

【ホームページづくり=自社の強み再発見】です。

さぁ、BtoBwebマスター養成講座で、自社の本当の魅力を見つけましょう!

<27年度生>
弁護士
田中 智之
田中智之法律事務所
名古屋市
<法律事務所>
村上先生のB2BWebマスター養成講座、最高でした。

今思えば、「『とんがり』を見つけ出せ」というのが講座のキモだったと思いますが、村上先生の講義に加え、受講生全員のプレゼン、講座の後にセッティングされている懇親会での受講生仲間との本音での語らいを通じたブレインストーミングによって、集中的・複合的な実践が可能となるよう講座は考えられていたんですね。得難い体験をさせていただきました。

ホームページを何とかして集客に繋げたいという話を言っている人全員にセミナーへの参加を勧めています。問題意識をお持ちの方であれば、間違いなく得るところがあると思います。

是非参加してみてください!

<25年度生>
常務取締役
高橋 寛之
株式会社アンスコ
瀬戸市
<金属製品製造>
『インターネットを活用して仕事を増やしたい!ホームページでもっと集客したい!WEBマーケティングの知識を身に付けたい!』 漠然とインターネットをもっと活用しなくてはと思っているけれど、何から始めたら良いかわからないという方!村上肇先生のこのB2BWebマスター養成講座オススメです!

実は私もWebマーケティングなんて何のことか・・・の人でしたが、おかげさまで、現在、思いもよらないような大手企業の方から直接ホームページに問い合わせをいただけるようになりました。

セミナーの中で一番大変だったのは、自分の会社を見つめなおし、自分の会社はいったい何の専門家なのか?何で『とんがる』のかを見つけ出すということでした。 自分が何かの専門家として『とんがって!』お客様に選ばれる情報発信を!これが重要ですし、ここを外してしまうと、いくらきれいなホームページを作っても引き合いはゼロ!

このセミナーでは、村上先生から、ズバリ!このとんがり方を指導していただけます!!!
そして!ハードなセミナーの後の村上先生、同期の受講生の仲間、そしてあいち産業振興機構のみなさんとの懇親会は本当に楽しかったです。私はこの懇親会のおかげで卒業できたといっても過言ではありません(笑)

最後になりますが、村上先生、7期の同期のみなさん、セミナーの先輩方、あいち産業振興機構のみなさま、本当にお世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

<24年度生>
代表
木村 惠子
アートステージ不動産
名古屋市
<不動産業>
第6期生の木村です。不動産業なので、BtoCでも受講は可能なのか心配しましたが、ホームページによる集客の法則は同じという事で、無事受講できました。

《本講座に参加して良かった事は》
①どんな経営にして行きたいか、改めて考える事ができた。
②自社ホームページに自分をアピールする事が重要だとわかった。
③人の振り見て我が社HPのダメっぷりに気付いた。
④セミナー後の懇親会出席で、さらに深い本音が聞けた。
⑤参加メンバー、先生初めスタッフの方々、先輩受講生の方々の本気度に打たれた。
⑥受講終了後も、毎年、修了生としてお声がかかり、刺激を受ける事ができている。
ざっと挙げましたが、ホームページによって経営を良くしよう言う、皆の本気度が半端でない事は確かです。
そして、楽しい!
村上先生のチョットとぼけた持ち味が面白いです。

このセミナーに参加する意義とは。
他人任せでWeb集客の本質を理解していないと、本当の自社アピールができないのではないでしょうか。

お陰様で、Web集客は順調です。

<23年度生>
税理士
安藤 尚志
安藤会計事務所
小牧市
<会計事務所>
幣所は以前からホームページを運営しておりましたが、自作サイトということもあり、コンテンツも統一性がなく、問い合わせも頭打ちでした。
そこで第4期生の知人から本セミナーを紹介され、早速申込をしました。
講義は延べ30時間に及びましたが、村上先生の講義は非常に内容が濃く、かつ、とても楽しくグイグイ引き込まれます。
また、講義ごとに次回までの課題を課せられますが、これが非常に厳しく、ついていくのに精一杯です。
何度も脱落しそうになりましたが、機構スタッフの方々の適切なアドバイスもあり、なんとか期限までにホームページをアップすることができ、また、従来からのサイトもリニューアルすることが出来ました。
おかげさまでホームページからの問い合わせも以前より増加しております。
最後に、本セミナーは、ホームページを作成しアップするだけの講義ではありません。
セミナーを通して、今まで漠然としていた自社の事業、自社の特色、自社が進むべき方向性まで深く掘り下げ、自社と自分自身を冷静に見つめ直すことが出来ます。 自信を持ってお勧めします。

<23年度生>
営業課
丹下 直樹
株式会社
ティーエヌ製作所
一宮市
<自動車部品製造>
第5期B2Bセミナーを受講しました(株)ティーエヌ製作所の丹下です。 それまで弊社には自社HPがなく、HPの知識もないままこのB2Bのセミナーに参加いたしましたが、とても理解しやすく濃い内容のセミナーとなっており、結果無事にHPを作り上げる事が出ました。
講義後の懇親会でも機構の方々や受講生の皆様にも相談に乗って頂いたり、楽しい会話も聞くことができ楽しみながら作り上げることができました。
また、自社のコア技術を見直す良い機会にもなり楽しいセミナーでした。お薦めのセミナーです。

<21年度生>
代表社員
栗田 浩司
合資会社栗田看板舗
名古屋市
<屋内外広告制作>
第三期受講生の栗田と申します。。屋外広告業・・看板屋さんです。
以前からホームページはありましたが問い合わせもあまりなかった状態でした。二期を受講した友人から進められ、6時間×5日にはちょっと尻ごみをしましたが、今ではネットによる受注も増えてきました。それと講義はもちろん、終了後の懇談会も楽しみでした。
村上先生、機構のスタッフの方々、受講生のみんなのおかげで楽しく学べて 仕事も増えて良かったです。

<21年度生>
代表取締役社長
川口 洋平
川口化成品株式会社
名古屋市
<塗料販売>
学んだことを実践するところまでできてしまうところが
このセミナーのいいところです。「BtoBビジネスだからWebはあまり関係ないが、無視もできない。」
と思っていた当社にとってはうってつけのセミナーでした。

 

 

【 お申込み先及びお問合せ先 】

公益財団法人あいち産業振興機構 総務企画部 情報企画グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 15階

電話 : 052-715-3064
FAX : 052-563-1434
E-Mail :info-joho@aibsc.jp