マネージャーセミナー結果報告
平成31年度 マネージャーセミナー結果報告
平成30年度 マネージャーセミナー結果報告
≪ 第2回 ものづくり企業のAI・IoT活用セミナー≫
~売り上げアップ・コストダウン、人材育成~ |
日時 : 2019年2月28日(木) 14:00 ~ 16:00
テーマ: 第2回 ものづくり企業のAI・IoT活用セミナー
内容 : 中小企業経営者の視点から人工知能やIoTなどの先進的な技術の導入により、製造工程の大幅な効率化、営業、管理業務プロセスの改革を通じて生産性の向上、売上アップに繋がる具体的活用方法について解説します。
また、昨今拡大しつつあるVRを活用した教育やトレーニング、その履歴と IoT情報等を統合してビッグデータ化し、AI解析により高業績者を育成する手法等の最新情報を解説します。また、昨今拡大しつつあるVRを活用した教育やトレーニング、その履歴と IoT情報等を統合してビッグデータ化し、AI解析により高業績者を育成する手法等の最新情報を解説します。 |
|
[ 結果報告 ] |
今回のセミナーでは26人の参加者となり、盛況となりました。
3人の講師による異なった視点からのIoT、ビッグデータ、eラーニング、VR関連のビジネス現状分析、将来展望等の説明があり、好評でした。1)【題目】 「 IoT/AIの導入による経営課題の解決への道」
【講師】 (公財)あいち産業振興機構 統括マネージャー
座間安紀夫 氏2)【題目】 「ビッグデータと人材育成」
【講師】 株式会社ジンジャーアップ 代表取締役
井手啓人 氏3)【題目】 「AR/VRのものづくり分野への活用」
【講師】 イクスアール株式会社 取締役COO
小池健輔 氏 |
|
[ 参加者の感想 ] |
・ |
Aさん (満足)
大変興味深い内容で、参考になりました。 |
|
・ |
Bさん (満足)
IoTを企業導入するにおいて効率的にコストパフォーマンスをあげる道順を示していく(ビジネスモデル、体験)セミナー等によりIoT導入の簡便さを理解させるセミナーを次回以降にお願いしたい。 |
|
・ |
Cさん (満足)
IoTの具体的事例の紹介等を入れて頂けると尚良かったと思います。 |
|
・ |
Dさん (やや満足)
新しい気付きを与えてもらえて今後の学びの指針となった。 |
|
|

|
|
|
≪ 給与計算の基本≫
|
日時 : 2019年2月7日(木) 13:30 ~ 15:00
テーマ: 給与計算の基本
内容 : 毎月の給料計算、賞与計算について、時間端数処理、社会保険や所得税、住民税の計算方法などを説明します。 |
|
[ 結果報告 ] |
今回のセミナーは、11名の参加者となり、給与計算というテーマで、説明内容について好評を頂きました。 |
|
[ 参加者の感想 ] |
・ |
Aさん (満足)
不安であった徴収時期や残業時間の計算について話が聞けたので満足しています。 |
|
・ |
Bさん (満足)
知りたかった「住民税」について、理解することができました。
又、退職時の処理も知れたので良かったです。 |
|
・ |
Cさん (満足)
全体像が良く理解できました。ありがとうございます。 |
|
・ |
Dさん (やや満足)
分からないところがまだ不明なので、そのあたりを追々クリアしたいです。
知らなかったこともあり、参考になりました。 |
|
|

|
|
|
≪ 第1回 ものづくり企業のAI・IoT活用とセキュリティ対策セミナー ≫
|
日時 : 2019年1月31日(木) 14:00 ~ 16:00
テーマ: 第1回 ものづくり企業のAI・IoT活用とセキュリティ対策セミナー
内容 : 人工知能やIoTなどの先端的な技術革新により、製造業における大幅な効率化や業務プロセスの変革のチャンスが訪れてきております。
本セミナーでは、製造業での人工知能やIoTの実用的な事例や手法をご紹介し、少額なIT投資でも成果が得られる道筋を示します。
又、製造業の知財やノウハウを守り、ラインを安定稼動させるため、オフライン環境でも100%PCをマルウェア攻撃から防御する、AppGuardRという新技術をご紹介いたします。 |
|
[ 結果報告 ] |
今回のセミナーでは18人の参加者となり、盛況となりました。
3人の講師による異なった以下の視点からのIoT関連ビジネス展開の説明があり、かなり濃密な時間になったもので、好評でした。 |
【講師】 |
1)「ものづくり企業の 課題とIoT利活用」
コニカミノルタ株式会社
デジタルワークプレイス事業部 先行事業開発部
ワークプレイス開発グループ
西川義信氏 |
2)「IoTビジネスへの取り組み」
PCIソリューションズ株式会社
ソリューション企画部
瀧上浩伸氏 |
3)「オフライン環境でのセキュリティ対策のご紹介」
アイティーエム株式会社
ITコーディネータ
矢野隆文氏 |
|
[ 参加者の感想 ] |
・ |
Aさん (満足)
コニカミノルタ様のワークプレイスハブはEdge Computingの事例としてとても興味深い。
PCIソリューションズ様の事例はとても参考になりました。
アイティエム様のAppGuardも興味深い製品だった。 |
|
・ |
Bさん (満足)
現状の企業の取り組みや技術情報を知ることができて大変満足しています。 |
|
・ |
Cさん (満足)
各社の細かい事例が知れて良かったです。 |
|
・ |
Dさん (やや満足)
自分が勉強不足の所があり、深く理解できないところもあった。
ウインドウズ7のサポート終了の件は参考になった。 |
|
|

|
|
|
≪ 正しい節税対策 ≫
|
日時 : 2019年1月17日(木) 13:30 ~ 15:00
テーマ: 「正しい節税対策」
内容 : 節税対策をして確かに税金は安くなったけど・・・ 望ましい節税対策と間違った節税対策をお話しします。 |
|
[ 結果報告 ] |
今回のセミナーは、9名の参加者となり、節税対策というテーマで
説明内容について好評を頂きました。 |
[ 参加者の感想 ] |
・ |
Aさん (満足)
基本的なお話も聞けて私でも理解できる内容でした。次は質問できるよう学んでいきたいと思います。このようなサポートがある事を知りませんでした。1人で会社をやっていく不安がありましたが、こんなお話が無料でうかがえて感謝です。 |
|
・ |
Bさん (やや満足)
説明が分かりやすかったです。もう少し情報量を増やして欲しいです。 |
|
・ |
Cさん (満足)
個別質問で不明点について確認できました。 |
|
・ |
Dさん (やや満足)
経営者の認識レベルの把握に役立った。単純なことだが、節税と脱税について説明することの必要性も感じた。 |
|
|

|
|
|
≪ 第1回 楽々イノベーションセミナー ≫
|
日時 : 2019年1月10日(木) 15:00 ~ 17:00
テーマ: 「第1回 楽々イノベーションセミナー」
内容 : 支援成功事例を参考に、産学官金の支援や「新あいち創造研究開発補助金」、「中小企業応援ファンド」などの補助金等を活用して楽しく新ビジネスの成長を目指すためのポイントを紹介いたします。
[ 結果報告 ]
今回のセミナーでは17人の参加者となり、盛況となりました。イノベーション支援事例紹介を中心とした説明で好評でした。又、セミナーの中で 愛知県 産業労働部産業科学技術課 研究開発支援グループ の加藤久也課長補佐より「新あいち創造研究開発補助金」に関するご説明を頂き、補助金の申請方法なども具体的に理解できるものとなりました。 |
|
[ 参加者の感想 ] |
・ |
Aさん (満足)
産学官金オープンイノベーションの使い方が判りやすかった。ビジネスマッチングの説明が理解しやすかった。 |
|
・ |
Bさん (満足)
オープンイノベーションに興味があり、産学官金連携や補助金について知りたかったので、とても役に立つ情報を得ることができました。
IoTに関するセキュリティ製品を開発したいと考えておりますので色々ご相談させてください。 |
|
・ |
Cさん (満足)
具体的な補助金申請の仕方と成功事例による説明がわかりやすかった。色々な制度がある事がわかりました。 |
|
・ |
Dさん (やや満足)
事例についてもう少し詳しく聞いてみたい。 |
|
|

|
|
|
【 お問合せ 】
公益財団法人あいち産業振興機構 総括マネージャー、担当マネージャー
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階
電話:052-715-3071
E-Mail:info-advice@aibsc.jp