ドライブとメディア
ドライブとは
データを記録したり、記録してあるものを呼び出したりする装置をドライブといいます。
たとえば、CD-ROM(DVD-ROM)から記録を呼び出してくる装置をCD-ROM(DVD-ROM)ドライブといいます。 パソコン本体に内蔵されているハードディスクも正確にはハードディスクドライブといい、ドライブの一種になります。
CD-ROM(DVD-ROM)ドライブはパソコン本体に内蔵されていることが多いですが、 パソコンに内蔵されていない装置に関しても、ドライブであることに変わりはありません。
メディアとは
前述のドライブが装置を表しているのに対して、メディアとはデータを記録されるもの、 記録されているものを呼び出されるものをいいます。
たとえば、USBやCD-ROM(DVD-ROM)などです。 また、デジタルカメラで撮影したデータを記録しているコンパクトフラッシュやスマートメディア、 SDカード、メモリースティックなどもメディアです。
ドライブの具体例
ドライブをWindows上で確認するときは「エクスプローラー」ウインドウ内で確認ができます。
右の画面はWindows 10でのエクスプローラーの画面です。 「ローカルディスク(C:)」のように、末尾に(A:)から(Z:)までの アルファベット(右画面中赤丸の部分)の付いているものがドライブです。
