中小企業応援ファンド(地場産業枠)及び 新あいち創造研究開発補助金の活用と申請書作成についての留意点を解説します。
関連して、補助金の活用事例、経営革新計画についてもご紹介します。
- HOME
- マネージャーセミナー
マネージャーセミナー
![]() |
令和4年度 マネージャーセミナー(於:14階セミナールーム)
日 程 | 申 込 | 講 師 | セミナータイトル | 内 容 |
2022.12.22(木) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(13)
「消費税インボイス制度」 ※8/23・10/27・11/24に開催したセミナーと同内容になります。 |
※本セミナーはご好評につき、4回目の開催となります!
消費税インボイス制度の導入開始まで1年を切り、私共へのご相談の件数も多くなってきています。 「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.12.2(金) | 結果報告 | 飯田 剛弘 | 経営革新セミナー(12)
「デジタル時代のブランディング入門」 |
「ブランディングをするために、どのようなことを考え、何をしていくのか」について、現場をよく知るマーケッターが、どこよりも分かりやすく、丁寧に解説します!
「そもそもブランドって何だろう?」 このようなお悩みを解決していくための入門セミナーとして、必見の内容となっていますので、是非ご参加ください! |
2022.11.24(木) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(11)
「消費税インボイス制度」 ※8/23・10/27に開催した同名セミナーと同じ内容になります。 |
※本セミナーはご好評につき、3回目の開催となります!
来年10月より「インボイス制度」がスタートします。 「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.10.27(木) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(10)
「消費税インボイス制度」 ※8/23に開催した同名セミナーと同じ内容になります。 |
来年10月より「インボイス制度」がスタートします。
「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.10.25(火) | 結果報告 | 大槻 博司 | 経営革新セミナー(特別編)
「カーボンニュートラル戦略入門」 ~自社の成長にどう生かすか~ |
・「カーボンニュートラル」という言葉、最近よく聞くけれど、何をすればよい? ・商業やサービス業でもビジネスチャンスとして生かせる? ・補助金の「グリーン枠」を使いたいけど、どこに相談すればよい?今回は特別編として、「カーボンニュートラル」を取り上げます。現時点で得られる情報を整理し、現場の取組み状況なども交えながら、中小企業・小規模事業者の「成長戦略」という視点で、できる限りわかりやすくお話しします。 |
2022.9.2(金) | 結果報告 | 釜 剛史 | 経営革新セミナー(9)
「新規事業のつくり方」 |
ポストコロナ時代に大きく飛躍することを目指し、今のうちから新規事業に着手しませんか?
本セミナーでは、新規事業を始めるためにはまず何から考えていけばよいのか?について、初歩の初歩から、演習を交えて実践的に解説します! ※2022/1/28に開催した同名セミナーから内容を拡張し解説します。但し、一部内容は重複しますので、ご了承ください。 |
2022.8.23(火) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(8)
「消費税インボイス制度」 |
来年10月より「インボイス制度」がスタートします。
「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.8.10(水) | 結果報告 | 吉田 信人 | 経営革新セミナー(7)
「イノベーションとデザイン思考」 |
先行き不透明な時代を生き抜くために、お客様の感動を呼び起こす製品・サービスの創出が不可欠です。
この製品・サービスを創り出す原動力として「デザイン思考」が今、注目されています。 「デザイン思考」を用いたアイデアの発想、新たな事業成功を学び体験してみませんか! |
2022.8.1(月) | 結果報告 | 宿澤 直正 | 経営革新セミナー(6)
「SNS活用のトレンドと各SNSの特徴を知ろう!」 |
今やSNSは情報発信のツールとして欠かせない存在になっています。 「どのようなSNSがあるの?それぞれの特徴は?」 「ターゲットにあったSNSは何?効果的な活用方法は?」 これらをしっかりと把握して、ビジネスにSNSを活かしていきましょう!SNSを始めてみたい方、とりあえず始めてみたけれど運用にお悩みの方も、この機会にぜひご参加ください。 |
2022.7.22(金) | 結果報告 | 大槻 博司 |
経営革新セミナー(5) 「いまさら聞けない公的支援メニューの活用方法」 ~補助金の活用ポイントを中心に解説~
|
「こんな時はどこに相談すれば良い?」
「こういう場合に何か活用できる補助金はない?」 公的支援機関で、日々、経営者の悩みをお聞きし、一緒になって解決策を考えている担当者だからこそお伝えできる「公的支援メニューを活用するコツ」についてお話しします。 |
2022.7.6(水) | 終了 | 鈴木 敏章 | 金融に関する個別相談会
~現場一筋の金融のプロが日頃のお悩みを解決します~ |
「資金繰りや資金調達の方法について、専門家に相談したい…」「設備貸与(割賦・リース)制度について、詳しく聞いてみたい…」「借入して設備を購入するのと、設備貸与制度を活用するのと、どちらが良い?」
このようなお悩みについて、現場経験豊富な金融のプロが個別相談にて対応します。是非お気軽にご参加ください。 ※事前予約制・先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。 |
2022.7.1(金) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(4)
「労働環境の改善による生産性向上とその支援施策」 |
近年、働き方改革の基本課題の一つである「生産性向上」を実現するために、税務・労務・補助金等の諸施策が数多く登場しています。その一方で、「生産性向上に取り組みたいけど、どのように対応すれば良いか分からない」という声をよく聞きます。
本セミナーでは、まず、なぜ生産性向上が必要なのかを確認し、①業務改善による生産性向上を支援する各種制度②生産性向上に不可欠な、魅力ある職場づくりと社員育成を支援する各種制度をご紹介します。 また、支援施策には賃上げを要件とするものがあるため、賃上げ税制についても解説します。 セミナー後に個別相談会(※来訪でご参加で希望される方のみ、事前予約制(先着順))も行います。 |
2022.6.22(水) | 結果報告 | 飯田 剛弘 |
経営革新セミナー(3) 「デジタルマーケティング入門~よくある悩みと解決策~」 |
「デジタルマーケティングを始めてみたいけど、何からやればいいのか分からない…」「とりあえず始めてみたものの、よく分かっておらず、ちょっと不安…」
そんなお悩みを、どこよりもわかりやすく解決する入門セミナーです。デジタルマーケティングをするために、どのようなことを考え、何をしていくのかを丁寧に解説します。現場を知るマーケッターだから伝えられる、よくある悩みと解決方法をご紹介します。 セミナー後に個別相談会(※来訪でご参加で希望される方のみ、事前予約制(先着順))も行います。 |
2022.6.7(火) | 結果報告 | 吉田 信人 | 経営革新セミナー(2)
「DX経営・業務改革の進め方」 |
従来「IT」と呼ばれていた分野に「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という表現が使われるようになっていますが、そもそも「IT」と「DX」は何が違うのでしょうか?
本セミナーでは、「DX」の本当の意味と目指すべきことを明らかにし、その進め方について具体例を示しながらわかりやすく解説します。「デジタルを使って経営革新をしたい。でも何から手を付けていいかわからない」「今まで色々とIT化を進めたが、これ以上何をすればいいのわからない」といった状況にある経営者や業務改革推進者の方におススメの内容です。 |
2022.6.1(水) | 結果報告 | 釜 剛史 | 経営革新セミナー(1)
「問題を『アイデア豊かに』解決する方法」 |
昨今、「SDGs」「カーボンニュートラル」「ポストコロナ」など、経営を取り巻く環境に劇的な変化をもたらすキーワードが飛び交っています。先の見えない難局に立ち向かう中小企業・小規模事業者の皆様を応援すべく、今年度は「経営革新セミナー」と題して、通年で情報提供を行ってまいります。
今回は第1弾として、従来の常識が通じない新たな問題が次々と発生する状況において、問題を「アイデア豊かに」解決するための、明日から使える具体的な方法を解説します。 |
令和3年度 マネージャーセミナー(於:14階セミナールーム)
日 程 | 申 込 | 講 師 | セミナータイトル | 内 容 |
2022.1.28(金) | 結果報告 | 釜 剛史 | ポストコロナへの第一歩!
「新規事業のつくり方」セミナー |
ポストコロナ時代に大きく飛躍することを目指し、今のうちから新規事業に着手しませんか?本セミナーでは、新規事業を始めるためにはまず何から考えていけばいいのか?を基本から解説するとともに、名古屋市による新規事業創出の支援策について紹介をいたします。 |
2021.12.10(金) | 結果報告 | 座間 安紀夫 | ポストコロナに時代に向けて補助金活用セミナー③ ~補助金の上手な活用で新規事業 にチャレンジ~ |
|
2021.11.22(月) | 結果報告 | 宿澤 直正 |
IT活用セミナー③【SNS活用編】届けたい人に届けたい人にとどいていますか? あなたのSNS活用
|
今やSNSは情報発信のツールとして欠かせない存在になっております。「どのようなSNSがあるのか」「それぞれのSNSの特徴は」「動画活用ためには」…これらをしっかりと把握して、ビジネスにSNSを活かしていきましょう!特にInstagramとLINE公式アカウントを中心に説明をします。 |
2021.11.11(木) | 結果報告 | 座間 安紀夫 | CASE時代を乗り越える自動車産業セミナー
~新分野への展開とマーケティング~ |
自動車産業の大変革「CASE」に対応して自動車業界の再編が静かに進んでいます。ガソリンエンジン車から電動車への転換に伴い、自動車部品メーカーの生き残りを掛けた取り組みが始まっています。愛知県のものづくり企業の現状と今後の展開についても解説します。 |
2021.9.27(月) | 結果報告 | 宿澤 直正 | IT活用セミナー②【ネット検索編】
まだ拡がる!ネット検索で見つかる方法 |
第2回目はネット活用の永遠のテーマ『SEO』です。検索エンジンは日々進化しています。もう以前の知識では逆効果の場合もあります。 今回のセミナーでは、当然やっておくべきSEOの基本に加え、最近のトレンド、MEO(地図検索エンジン対策)、画像検索対策、動画検索などの新しい流れを解説します。一通りSEOは完了したと思っている方にも是非ご参加ください。きっとまだすべき対策が見つかるべきでしょう。 |
2021.9.17(金) | 結果報告 | 釜 剛史 | 生産性向上への第一歩!
中小企業のための「DXの基本」セミナー |
DX(Digital)による生産性向上の好事例が出てくるようになりました。一方で、DXとは「高価なシステムやデジタル機器を購入することと」との誤解も多くあります。本セミナー、中小企業目線でDXをわかりやすく解説するとともに、現実的な事例を多く紹介いたします。この機会に御社内へのDX導入を検討してみませんか? |
2021.9.1(木) | 結果報告 | 釜 剛史 | 補助金申請への第一歩!
「トヨタ流問題解決手法の基本」セミナー |
コロナ禍を機に、国や自治体により補助金による支援が行われています。その一方で、「補助金申請書類の作成が難しい」との相談も多く寄せられています。 補助金申請への第一歩は、自社の「あるべき姿」と「現状」から取り組む「問題」を導出することを通して「事業計画」を立案することです。補助金支援を活用した業務革新を目指し、問題解決手法を基本から学んでみませんか?(本セミナーでは、名古屋市内にオフィス、工場、研究施設を新たに増設される企業 向けの補助金を中心に紹介いたします) |
2021.8.12(木) | 結果報告 | 石黒 勝也 |
給付金、補助金を受けた後の 正しい会計処理セミナー |
新型コロナウイルス感染症対策で様々な給付金や補助金が創設されました。補助金、給付金の申請も大切ですが、そのあとの経理処理はご理解いただけていますか?
給付金や補助金が交付されたあとの正しい経理処理について、IT導入補助金、ものづくり補助金、小規模事業持続化補助金、雇用調整助成金といった具体的な補助金の事例をもとに解説します。 |
2021.7.26(月) | 結果報告 | 宿澤 直正 | IT活用セミナー①【ネット戦略編】
ネット戦略を見直して勝ち残るサイトへ |
殆どの会社では「ホームページ」があり、「SNSによる情報発信」などネットを活用していることでしょう。 でも、しっかりとした戦略はありますか? 顧客と向き合うことを考えることで、あなたが顧客に「選ばれる理由」は何であるべきか考え、事業において効率よくネット活用が図れる戦略をとりいれましょう! |
2021.6.15(火) | 結果報告 | 座間安紀夫 | ポストコロナ時代に向けて
補助金活用セミナー② |
毎年内容を刷新して登場している県の「中小企業応援ファンド 一般枠」及び現在大人気の国の補助金「事業再構築促進補助金」の活用と申請書作成について具体的に経営者目線、審査員目線で解説します。
関連して、他の補助金と経営革新計画についてもご紹介します。 |
2021.5.24(月) | 結果報告 | 座間安紀夫 | ポストコロナ時代に向けて
補助金活用セミナー |
昨年に引き続き内容を刷新して再登場した県の「コロナ対策補助金」及び現在大評判の国の補助金「事業再構築促進補助金」の活用と申請書作成について具体的に経営者目線、審査員目線で解説します。 関連して、他の補助金と経営革新計画についてもご紹介します。 |
※マネージャーセミナーへのお申し込みは、上記の申込ボタンをクリックしてお申し込みください。
また、E-MailやFAX ( 052-563-1436 ) によるお申し込みも受け付けています。
【 お申込み・お問合せ 】
公益財団法人あいち産業振興機構 統括マネージャー・担当マネージャー
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階
電話 : 052-715-3071
E-Mail :info-manager@aibsc.jp