- HOME
- マネージャーセミナー
マネージャーセミナー
![]() |
令和5年度 マネージャーセミナー(於:14階セミナールーム)
日 程 | 申 込 | 講 師 | セミナータイトル | 内 容 |
2023.11.7(火) | 申 込 | 野上 晃 | 経営革新セミナー(10)
「ビジネス視点で、化合物パワー半導体 製造プロセス等を解説します!」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
(※本セミナーは7月11日に開催した「パワー半導体のアレコレ?」のセミナー内容を修正し、かつ新しい情報を追加した内容となります。)
今回は、①SiCパワー半導体の製造装置(1時間)②GaNパワー半導体の解説(30分)に分けて、ビジネスの視点から丁寧に解説します。 新たにセミナーを聞かれたい方、前回参加され再度見直しをされたい方など、是非お申し込みください。セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.10.31(火) | 申 込 | 小島 一彦 | 経営革新セミナー(9)
「従業員の成長を支援し、企業の成長に つなげるセルフ・キャリアドック※のすすめ」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
※セルフ・キャリアドック:企業がその人材育成ビジョン・方針に基づき、キャリアコンサルティング面談と多様なキャリア研修などを組み合わせて、体系的・定期的に従業員の支援を実施し、従業員の主体的なキャリア形成を促進・支援する総合的な取組み、また、そのための企業内の仕組みのこと。
本セミナーではセルフ・キャリアドックの概要と活用事例をご紹介し、従業員一人ひとりが自らの針路を描き、その成長を通じて企業の成長実現につなげます。セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.10.5(木) | 申 込 | 吉田 信人 | 経営革新セミナー(8)
「DX、もうベンダー任せから 卒業しませんか?」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
ITベンダーに頼まなくても、「ローコード/ノーコードツール」を使った自社開発により、素早く間違いのないITシステム開発を行う方法が注目されています。
EXCELを使うことのできる人なら、ちょっとしたトレーニングで「ローコード/ノーコードツール」を使えるようになります。トレーニングにかかる費用については、助成金制度が大変使いやすくなっています。 今回はその取組事例の紹介と留意点、さらにトレーニングにかかる費用負担への助成金制度を解説いたします。セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.9.25(月) | 申 込 | 飯田 剛弘 | 経営革新セミナー(7)
「ChatGPT・AI活用入門」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
「AIって、仕事でどう活かせるの?」
「ChatGPTって本当に使えるの?」 そんなお悩みを、どこよりも分かりやすく解決する入門セミナーです。セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.8.4(金) | 結果報告 | 石原 靖広 | 経営革新セミナー(6)
「どうする?インボイス」 ~インボイス登録で迷っている免税事業者のために~ (セミナー案内ちらしはこちら) |
10月から始まるインボイス制度、免税事業者にとっては大ピンチ!まさに、正解のない答えに対して、「どうする?」と対応を迫られています。
「正直インボイス制度って難しそうでよく分からない…」 「どうしたら良いか分からない…」といった皆様に向けて、制度の基本からわかりやすくお伝えします。 そして、皆様の「どうする?」に対する答えを一緒に考えていきましょう。 セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.7.28(金) | 結果報告 | 真鍋 泰博 | 経営革新セミナー(5)
『大廃業時代に中小企業が採るべき事業承継戦略』 ~後継者が「引き継ぎたい」と思えるように~ (セミナー案内ちらしはこちら) |
事業承継を考える場合、まずは後継者が事業に魅力を感じ「引き継ぎたい」と思えるよう、事業価値の向上や財務内容の改善を図ることが重要です。
具体的には、自社の経営状況や経営課題を把握し、債務超過、借入過多、リスケ対応、経営者保証等のネックを払拭・克服していくことが最優先となってきます。 事業承継における「ぼんやりとした不安」の解消に向けて、実効性のある戦略を一緒に考えましょう。 セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.7.11(火) | 結果報告 | 野上 晃 | 経営革新セミナー(4)
「カーボンニュートラル社会のキーデバイス パワー半導体のアレコレ?」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
カーボンニュートラル実現に必要なキーデバイスである「パワー半導体」にご興味のある方、その関連業界で顧客開拓を検討されたい方など、是非ご参加ください。異なった視点から、パワー半導体の「アレコレ」を解説します。
また、セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.7.3(月) | 結果報告 | 高橋 和彦 | 経営革新セミナー(3)
「脱炭素化時代に生き残れますか?」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
『脱炭素』『カーボンニュートラル』について、「大企業に任せておけば良いのでは?」「必要かも…でも何をすべきか分からない」と考えている事業者の皆様に向けたセミナーです。
直近の国内外の大きな動きから、中小企業にどんな影響があって、何が求められているかを紐解きます。さらに、中小企業の優秀事例を見ながら、まず一歩踏み出せること、今経費削減になり、将来に役立つことを分かりやすく紹介します。 また、セミナー後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.6.15(木) | 結果報告 | 小島 一彦 | 経営革新セミナー(2)
「情報セキュリティの基本~ルールを守ることの重要性~」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
企業にとって「情報」と「人材」は欠かせない資産です。これらの資産を経営に活かすためには、1人1人がセキュリティの基本を理解してルールに基づいて情報を取扱うことが不可欠です。
本セミナーでは自己診断でセキュリティの基本を学び、守るべきルールを解説いたします。難解な専門用語は使いません。安心してご参加ください。 また、セミナー終了後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
2023.6.9(金) | 結果報告 | 吉田 信人 | 経営革新セミナー(1)
「DX、関係しない企業はありません!」 (セミナー案内ちらしはこちら) |
DX(デジタル・トランスフォーメーション)について、「うちは小さな会社なので関係ない」「仕事は全てアナログなので関係ない」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、デジタル抜きには何事も考えられない時代になっています。DXが関係しない企業はありません。
本セミナーでは、DX成功事例を見ながら様々な課題をどのように克服すればよいのかを紐解き、取り組みの第1歩への参考としていただけるよう、解説します。 また、セミナー終了後に個別相談会(※来訪によるご参加で、希望される方を対象)も行います。 |
令和4年度 マネージャーセミナー(於:14階セミナールーム)
日 程 | 申 込 | 講 師 | セミナータイトル | 内 容 |
2022.12.22(木) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(13)
「消費税インボイス制度」 ※8/23・10/27・11/24に開催したセミナーと同内容になります。 |
※本セミナーはご好評につき、4回目の開催となります!
消費税インボイス制度の導入開始まで1年を切り、私共へのご相談の件数も多くなってきています。 「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.12.2(金) | 結果報告 | 飯田 剛弘 | 経営革新セミナー(12)
「デジタル時代のブランディング入門」 |
「ブランディングをするために、どのようなことを考え、何をしていくのか」について、現場をよく知るマーケッターが、どこよりも分かりやすく、丁寧に解説します!
「そもそもブランドって何だろう?」 このようなお悩みを解決していくための入門セミナーとして、必見の内容となっていますので、是非ご参加ください! |
2022.11.24(木) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(11)
「消費税インボイス制度」 ※8/23・10/27に開催した同名セミナーと同じ内容になります。 |
※本セミナーはご好評につき、3回目の開催となります!
来年10月より「インボイス制度」がスタートします。 「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.10.27(木) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(10)
「消費税インボイス制度」 ※8/23に開催した同名セミナーと同じ内容になります。 |
来年10月より「インボイス制度」がスタートします。
「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.10.25(火) | 結果報告 | 大槻 博司 | 経営革新セミナー(特別編)
「カーボンニュートラル戦略入門」 ~自社の成長にどう生かすか~ |
・「カーボンニュートラル」という言葉、最近よく聞くけれど、何をすればよい? ・商業やサービス業でもビジネスチャンスとして生かせる? ・補助金の「グリーン枠」を使いたいけど、どこに相談すればよい?今回は特別編として、「カーボンニュートラル」を取り上げます。現時点で得られる情報を整理し、現場の取組み状況なども交えながら、中小企業・小規模事業者の「成長戦略」という視点で、できる限りわかりやすくお話しします。 |
2022.9.2(金) | 結果報告 | 釜 剛史 | 経営革新セミナー(9)
「新規事業のつくり方」 |
ポストコロナ時代に大きく飛躍することを目指し、今のうちから新規事業に着手しませんか?
本セミナーでは、新規事業を始めるためにはまず何から考えていけばよいのか?について、初歩の初歩から、演習を交えて実践的に解説します! ※2022/1/28に開催した同名セミナーから内容を拡張し解説します。但し、一部内容は重複しますので、ご了承ください。 |
2022.8.23(火) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(8)
「消費税インボイス制度」 |
来年10月より「インボイス制度」がスタートします。
「言葉はよく聞くけど、内容がイマイチ分からない・・・」 「対応しないとどうなるの?今後の取引にも影響が出るの?」 「具体的な手続の方法や注意点は?」 これらの疑問点を本セミナーで確認し、インボイス制度への今後の対応方法を一緒に考えましょう! |
2022.8.10(水) | 結果報告 | 吉田 信人 | 経営革新セミナー(7)
「イノベーションとデザイン思考」 |
先行き不透明な時代を生き抜くために、お客様の感動を呼び起こす製品・サービスの創出が不可欠です。
この製品・サービスを創り出す原動力として「デザイン思考」が今、注目されています。 「デザイン思考」を用いたアイデアの発想、新たな事業成功を学び体験してみませんか! |
2022.8.1(月) | 結果報告 | 宿澤 直正 | 経営革新セミナー(6)
「SNS活用のトレンドと各SNSの特徴を知ろう!」 |
今やSNSは情報発信のツールとして欠かせない存在になっています。 「どのようなSNSがあるの?それぞれの特徴は?」 「ターゲットにあったSNSは何?効果的な活用方法は?」 これらをしっかりと把握して、ビジネスにSNSを活かしていきましょう!SNSを始めてみたい方、とりあえず始めてみたけれど運用にお悩みの方も、この機会にぜひご参加ください。 |
2022.7.22(金) | 結果報告 | 大槻 博司 |
経営革新セミナー(5) 「いまさら聞けない公的支援メニューの活用方法」 ~補助金の活用ポイントを中心に解説~
|
「こんな時はどこに相談すれば良い?」
「こういう場合に何か活用できる補助金はない?」 公的支援機関で、日々、経営者の悩みをお聞きし、一緒になって解決策を考えている担当者だからこそお伝えできる「公的支援メニューを活用するコツ」についてお話しします。 |
2022.7.6(水) | 終了 | 鈴木 敏章 | 金融に関する個別相談会
~現場一筋の金融のプロが日頃のお悩みを解決します~ |
「資金繰りや資金調達の方法について、専門家に相談したい…」「設備貸与(割賦・リース)制度について、詳しく聞いてみたい…」「借入して設備を購入するのと、設備貸与制度を活用するのと、どちらが良い?」
このようなお悩みについて、現場経験豊富な金融のプロが個別相談にて対応します。是非お気軽にご参加ください。 ※事前予約制・先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。 |
2022.7.1(金) | 結果報告 | 吉田 朋弘 | 経営革新セミナー(4)
「労働環境の改善による生産性向上とその支援施策」 |
近年、働き方改革の基本課題の一つである「生産性向上」を実現するために、税務・労務・補助金等の諸施策が数多く登場しています。その一方で、「生産性向上に取り組みたいけど、どのように対応すれば良いか分からない」という声をよく聞きます。
本セミナーでは、まず、なぜ生産性向上が必要なのかを確認し、①業務改善による生産性向上を支援する各種制度②生産性向上に不可欠な、魅力ある職場づくりと社員育成を支援する各種制度をご紹介します。 また、支援施策には賃上げを要件とするものがあるため、賃上げ税制についても解説します。 セミナー後に個別相談会(※来訪でご参加で希望される方のみ、事前予約制(先着順))も行います。 |
2022.6.22(水) | 結果報告 | 飯田 剛弘 |
経営革新セミナー(3) 「デジタルマーケティング入門~よくある悩みと解決策~」 |
「デジタルマーケティングを始めてみたいけど、何からやればいいのか分からない…」「とりあえず始めてみたものの、よく分かっておらず、ちょっと不安…」
そんなお悩みを、どこよりもわかりやすく解決する入門セミナーです。デジタルマーケティングをするために、どのようなことを考え、何をしていくのかを丁寧に解説します。現場を知るマーケッターだから伝えられる、よくある悩みと解決方法をご紹介します。 セミナー後に個別相談会(※来訪でご参加で希望される方のみ、事前予約制(先着順))も行います。 |
2022.6.7(火) | 結果報告 | 吉田 信人 | 経営革新セミナー(2)
「DX経営・業務改革の進め方」 |
従来「IT」と呼ばれていた分野に「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という表現が使われるようになっていますが、そもそも「IT」と「DX」は何が違うのでしょうか?
本セミナーでは、「DX」の本当の意味と目指すべきことを明らかにし、その進め方について具体例を示しながらわかりやすく解説します。「デジタルを使って経営革新をしたい。でも何から手を付けていいかわからない」「今まで色々とIT化を進めたが、これ以上何をすればいいのわからない」といった状況にある経営者や業務改革推進者の方におススメの内容です。 |
2022.6.1(水) | 結果報告 | 釜 剛史 | 経営革新セミナー(1)
「問題を『アイデア豊かに』解決する方法」 |
昨今、「SDGs」「カーボンニュートラル」「ポストコロナ」など、経営を取り巻く環境に劇的な変化をもたらすキーワードが飛び交っています。先の見えない難局に立ち向かう中小企業・小規模事業者の皆様を応援すべく、今年度は「経営革新セミナー」と題して、通年で情報提供を行ってまいります。
今回は第1弾として、従来の常識が通じない新たな問題が次々と発生する状況において、問題を「アイデア豊かに」解決するための、明日から使える具体的な方法を解説します。 |
※マネージャーセミナーへのお申し込みは、上記の申込ボタンをクリックしてお申し込みください。
また、E-MailやFAX ( 052-563-1436 ) によるお申し込みも受付しています。
【 お申込み・お問合せ 】
公益財団法人あいち産業振興機構 統括・担当マネージャー
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階
電話 : 052-715-3071
E-Mail :info-manager@aibsc.jp