 |
原油価格や物価高騰等によって悪影響を受ける中小・小規模事業者等に対して、その影響を緩和するため、県では相談対応を行うとともに、各種緊急対策を実施しています。 |
 |
各種緊急対策 >> |
 |
■再生可能エネルギー設備導入支援事業費補助金 |
 |
 |
自家消費型の再生可能エネルギー設備導入に対する補助 〇対象 県内の法人及び個人事業主 〇内容大企業:補助対象経費の1/2以内を補助(上限7,500万円) 中小企業等:補助対象経費の2/3以内を補助(上限1億円) |
 |
■ |
愛知県環境局地球温暖化対策課
|
 |
(052)954-6887 |
|
 |
 |
 |
 |
■省エネルギー設備導入支援事業費補助金 |
 |
 |
エネルギー消費効率の高い省エネルギー設備への更新に対し、国の補助金の上乗せ補助 〇対象 県内の法人及び個人事業主 〇内容国の補助額の1/2を補助(上限1,000万円) |
 |
■ |
愛知県環境局地球温暖化対策課
|
 |
(052)954-6242 |
|
 |
 |
 |
 |
■建築物ZEB化
支援事業費補助金 |
 |
 |
建築物のZEB化に資する経費に対し国の補助金の上乗せ補助 〇対象 県内の法人及び個人事業主 〇内容補助対象経費(国の補助額を控除)の1/2を補助(上限2,500万円) |
 |
■ |
愛知県環境局地球温暖化対策課
|
 |
(052)954-6242 |
|
 |
 |
 |
 |
■社会福祉施設燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
社会福祉施設に対し、燃料費高騰の負担を軽減するため福祉車両の燃料費を支援 〇対象 介護事業所、障害福祉サービス事業所、保育所等 |
 |
■ |
愛知県福祉局福祉総務課
|
 |
(052)954-6258 |
|
 |
 |
 |
 |
■保育所等給食費軽減対策支援金 |
 |
 |
保育所等(公立除く)に対し、物価高騰による保護者負担を軽減するため給食費を支援 〇対象 認可保育所、認定こども園(幼稚園型除く)、家庭的保育事業所、小規模保育事業所、事業所内保育事業所及び認可外保育施設(政令市・中核市・権限移譲市除く) |
 |
■ |
愛知県福祉局子育て支援課
|
 |
(052)954-6636 |
|
 |
 |
 |
 |
■医療機関燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
透析患者送迎及び訪問診療に使用する車両の燃料費を支援 〇対象 透析患者送迎を実施する医療機関、訪問診療を実施する医療機関(介護報酬請求実績のある医療機関を除く) |
 |
■ |
愛知県保健医療局健康医務部医務課
|
 |
(052)954-6274 |
|
 |
 |
 |
 |
■公衆浴場燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
公衆浴場の燃料費を支援 〇対象 公衆浴場事業者(「公衆浴場の確保のための特別措置に関する法律」に定める公衆浴場のうち、燃料に重油を使用している60事業所) |
 |
■ |
愛知県保健医療局生活衛生部生活衛生課
|
 |
(052)954-6296 |
|
 |
 |
 |
 |
■経済環境適応資金融資信用保証料補助金 |
 |
 |
2022年9月30日までに保証申込みする中小企業の借入に係る信用保証料の補助を行う 〇内容 当初契約時の信用保証料1/2を補助(融資枠360億円) |
 |
■ |
愛知県経済産業局中小企業部中小企業金融課
|
 |
(052)954-6333 |
|
 |
 |
 |
 |
■げんき商店街推進
事業費補助金 |
 |
 |
燃油価格の高騰により冷え込んだ県内の消費を喚起するため、市町村が実施するプレミアム商品券発行事業に対して支援を拡大する(34市町村で実施予定) |
 |
■ |
愛知県経済産業局中小企業部商業流通課
|
 |
(052)954-6338 |
|
 |
 |
 |
 |
■貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
燃油価格高騰に伴う運輸事業者の負担を軽減するため、燃料費の価格差による影響分を支援 〇対象 貨物自動車運送事業者 |
 |
■ |
愛知県経済産業局中小企業部商業流通課
|
 |
(052)954-6337 |
|
 |
 |
 |
 |
■施設園芸省エネルギー化施設設備整備事業費補助金 |
 |
 |
燃油価格の高騰により経営が圧迫されている施設園芸農家が、化石燃料に依存した経営から転換するため、省エネルギー化が可能な施設設備の導入に対して支援する 〇対象 農業者、農業者の組織する団体 〇内容 補助対象経費の1/3以内を補助 |
 |
■ |
愛知県農業水産局農政部園芸農産課
|
 |
(052)954-6418 |
|
 |
 |
 |
 |
■配合飼料価格高騰対策支援金 |
 |
 |
配合飼料価格高騰に伴う畜産農家の負担を軽減するため、配合飼料価格の価格差に対して支援 〇対象 畜産農家 〇内容 配合飼料価格と基準額の差額に対し1/2以内を補助 |
 |
■ |
愛知県農業水産局畜産課
|
 |
(052)954-6425 |
|
 |
 |
 |
 |
■食肉流通センター等燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
燃油価格高騰に伴う食肉流通センター等の負担を軽減するため、燃料費の価格差に対して支援 〇対象 食肉流通センター、食鳥処理施設、学校給食用牛乳製造工場 〇内容 燃油価格と基準額の差額に対し1/2以内を補助 |
 |
■ |
愛知県農業水産局畜産課
|
 |
(052)954-6426 |
|
 |
 |
 |
 |
■漁業用燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
燃油価格高騰に伴う漁業者の負担を軽減するため、燃料費の価格差に対して支援 〇対象 漁業者、養殖業者 〇内容 燃油価格と基準額の差額に対し1/2以内を補助 |
 |
■ |
愛知県農業水産局水産課
|
 |
(052)954-6461 |
|
 |
 |
 |
 |
■林業・木材産業用燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
燃油価格高騰に伴う林業者等の負担を軽減するため、燃料費の価格差に対して支援 〇対象 林業経営体のうち県認定事業主、乾燥施設を有する木材加工業者 〇内容 燃油価格と基準額の差額に対し1/2以内を補助 |
 |
■ |
愛知県農林基盤局林務部林務課
|
 |
(052)954-6407 |
|
 |
 |
 |
 |
■バス事業者燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
バス事業者に対し、軽油価格の上昇分を支援する 〇対象 県内に本社を置き、かつ県内に路線を有するバス事業者(名鉄バス(株)、豊鉄バス(株)、知多乗合(株)、名鉄東部交通(株)、あおい交通(株)) |
 |
■ |
愛知県都市・交通局交通対策課
|
 |
(052)954-6124 |
|
 |
 |
 |
 |
■鉄軌道事業者燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
鉄軌道事業者に対し、電気料金の上昇分を支援する 〇対象 複数の市に及ぶ路線を有する鉄軌道事業者(愛知環状鉄道(株)、豊橋鉄道(株)、愛知高速交通(株)) |
 |
■ |
愛知県都市・交通局交通対策課
|
 |
(052)954-6126 |
|
 |
 |
 |
 |
■タクシー事業者燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
タクシー事業者に対し、LPガス価格の上昇分を支援する 〇対象 県内のタクシー事業者(個人タクシー事業者を含む) |
 |
■ |
愛知県都市・交通局交通対策課
|
 |
(052)954-6124 |
|
 |
 |
 |
 |
■定期航路事業者燃油価格高騰対策支援金 |
 |
 |
定期航路事業者に対し、燃油(軽油、重油)価格の上昇分を支援する 〇対象 県内に本社を置き、指定区間を含む航路を有する定期航路事業者、又は県から出資を受けている定期航路事業者(名鉄海上観光船(株)、西尾市、伊勢湾フェリー(株)) |
 |
■ |
愛知県都市・交通局交通対策課
|
 |
(052)954-6124 |
|
 |
 |
 |
|