 |
伝統的工芸品産業の振興 >> |
 |
■表彰 |
 |
 |
伝統的工芸品産地の功労者、優秀技術者のほか、規模が小さいために国の指定を受けられない工芸品産地の優秀技術者も表彰し、産地の活性化を図ります。 |
 |
■ |
愛知県経済産業局産業部産業振興課
|
 |
(052)954-6341 |
|
 |
 |
 |
 |
■伝統的工芸品展等への参加 |
 |
 |
(一財)伝統的工芸品産業振興協会主催の「伝統的工芸品展WAZA」など、展示・即売を中心とする各種催しに積極的に参加し、本県伝統的工芸品の需要拡大・普及啓発を図ります。県内で伝統的工芸品として指定を受けているのは以下の14品目です。 |
■有松・鳴海絞、常滑焼、名古屋仏壇、三河仏壇、豊橋筆、赤津焼、岡崎石工品、名古屋桐箪笥、名古屋友禅、名古屋黒紋付染、尾張七宝、瀬戸染付焼、尾張仏具、三州鬼瓦工芸品 |
 |
■ |
愛知県経済産業局産業部産業振興課
|
 |
(052)954-6341 |
|
 |
 |
 |
 |
■伝統工芸産業ブラッシュアップ事業 |
 |
 |
伝統的工芸品の産地企業等にマーケティングの専門家を派遣し、意欲的な販路開拓の取組を支援するとともに、その成果を広く発信することで、県内の伝統的工芸品産地の活性化を図ります。 |
 |
■ |
愛知県経済産業局産業部産業振興課
|
 |
(052)954-6341 |
|
 |
 |
 |
 |
■伝統的工芸品月間国民会議全国大会の開催 |
 |
 |
伝統的工芸品産業の振興を図るため、本県を含む全国の伝統的工芸品を一堂に集めた「第38回伝統的工芸品月間国民会議全国大会」を開催します。本県での開催は、1986年の第3回大会以来35年ぶりとなります。 全国大会概要(予定) 期間:2021年11月26日(金)〜29日(月) 場所:愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) ※26日(金)は名古屋市内において式典等を予定
|
 |
■ |
あいちサービスロボット実用化支援センター
|
 |
(0562)47-2020 |
|
 |
 |
 |
|